大学生のための「100円朝食」導入大学が増加。父母会が費用を負担し提供可能に。

投稿日:2015/04/23 12:46 更新日:

立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)では、近江米や地元産の新鮮な朝採れ野菜を用いた「旬菜100円朝食」の販売を2015年4月から開始したことを発表した。

2015042108050755358623ede34「旬菜100円朝食」とは、滋賀県の地元農家で収穫された旬の野菜や近江米を、JAおうみ冨士(守山市)に併設するレストランのシェフ(地元農家のお母さん方)が毎朝調理し、学生が100円で購入できる手作り朝食。「栄養価の高い野菜を多く食べさせたい」という父母の願いと、「若者に地元野菜の美味しさを知ってほしい」というJAの思いが一致して実現した。

立命館大学では、父母による発案のもと、学生の健康増進・生活リズムの改善を目的に、2013年12月から「100円朝食」を導入した。以降、毎日約1,000名の学生が利用し、2014年度の利用者数は10万人を超え、他の多くの大学でも導入されるなど全国的な広がりを見せている。学生からは「早起きして時間が有効に使えるようになった」「3食きちんと食事を摂るようになった」など効用を実感した声が挙がっており、図書館の早朝の利用者が増えるなど具体的な効果も出ている。現在は、BKCをはじめ、衣笠キャンパス(京都市)、大阪いばらきキャンパス(茨木市)でも実施している。

2015042108050855358624c78fc  一方で、立命館大学では農水産業の「6次産業化(総合産業化)」をキーワードに、持続可能で質の高い食料生産モデルを創出し、日本の食料生産の質的、量的な建て直しに貢献することを目指す研究チームを立ち上げ、同大のある滋賀県や国内最大の農業生産地である北海道をフィールドとして、実証的研究に取り組んでいる。代表的な連携パートナーであるJAおうみ冨士とは、これまで土づくりや食育、消費流通モデルの確立など多角的な研究に取り組んでいる。

今回の取り組みは、大学研究グループ、父母会、JAの三者のコラボレーションにより、大学生の県産農産物への関心を高めることで、地産地消につなげ、地域農業の振興を目指すとともに、学生の更なる健康増進を実現する。

201504210805085535862466a20■旬菜100円朝食概要
導入開始:2015年4月7日(火)~(開講期間中)
導入場所:立命館大学びわこ・くさつキャンパス セントラルアーク前(キッチンカーでの提供)
提供時間:平日8:00~8:40 ※食材が無くなり次第終了(約100食を目安とする)
提供価格:100円(JAおうみ冨士が提供する旬菜朝食の100円を超える部分を父母会が負担)
内容:近江米、地場産の旬菜をふんだんに使ったメニュー(※メニューは日替わり、その日の朝採れた野菜3~5種類を用いる)

201504210805095535862582752※JAおうみ冨士とは
滋賀県守山市。守山市農業協同組合、滋賀野洲町農業協同組合、中主町農業協同組合が合併し、平成9年発足。運営する農産物直売所「おうみんち」は滋賀県最大級で、年間40万人の来客がある。併設するレストランでは、地元で採れた新鮮野菜を使い、地元のお母さんたちが、お肉を一切用いず野菜中心でヘルシーな手作りのこだわりメニューを提供している。
ホームページ:http://www.ohmin.jp/

© Ritsumeikan University
※すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。

\ この記事をシェアする /

Copyright© Gourmet Biz-グルメビズ- , 2024 All Rights Reserved.