【もやし料理ならこれがベスト!!】コスパ最強だから毎日食べたい……。「もやし絶品レシピ3選」

投稿日:2025/04/01 12:04 更新日:

冷蔵庫にあると何かと助かる「もやし」。コスパは最強だけど炒めるだけじゃもったいない!

今回は、そんなもやしを主役にした「メンズレシピ」の簡単&激ウマレシピを3つご紹介します。どれも手軽に作れて毎日食べたい料理です!

【レシピ①】包丁いらずで完成「レンジで餡かけもやし」

最初にご紹介するのは、包丁も火も使わずに作れるもやしのあんかけレシピ。めんつゆ、鶏ガラの組み合わせがどこか懐かしい味わいで、ごはんや麺にのせても相性抜群です!

レンジで餡かけもやし

材料(1人分)

  1. もやし:1袋(200g)
  2. 豚ひき肉:40g
  3. おろししょうが:小さじ1/4
  4. おろしにんにく:小さじ1/4
  5. めんつゆ(4倍濃縮):大さじ1と1/2
  6. 鶏ガラスープの素:小さじ1
  7. ごま油:大さじ1/2
  8. 片栗粉:大さじ1
  9. :100ml

ボウルに、もやし・豚ひき肉・調味料をすべて入れ、水溶き片栗粉も加えて混ぜます。ラップをしてレンジで3回に分けて加熱して、その都度しっかり混ぜれば失敗知らず。とろみのついた餡でもやしがしんなり、まさに町中華風の仕上がりに!

▼詳しいレシピはこちら
レンジで餡かけもやし

【レシピ②】ごはんが止まらない!「もやし回鍋肉」

続いては、ピーマンと一緒に炒めることで彩りも食感もアップした、もやし回鍋肉風レシピ。甘辛い味噌ベースのタレが豚肉にもやしによく絡んで、白ごはんが止まらない満足系中華です!

もやし回鍋肉

材料(2人分)

  1. 豚こま切れ肉:約150g
  2. もやし:1袋(200g)
  3. ピーマン:2個(約60g)
  4. 塩コショウ:少々
  5. 片栗粉:大さじ1/2
  6. ごま油:大さじ1
  7. :大さじ1
  8. しょうゆ:大さじ1
  9. 味噌:大さじ1
  10. 砂糖:小さじ1
  11. 豆板醤:小さじ1
  12. おろしにんにく:小さじ1

ピーマンを乱切りにして、豚肉に下味と片栗粉をまぶしておきます。ごま油で炒めたら、順にピーマンともやしを加えて、合わせ調味料を回しかけて炒め合わせるだけ。ごはん泥棒なレシピです。

▼詳しいレシピはこちら
もやし回鍋肉

【レシピ③】外カリ中トロ「チーズもやしチヂミ」

最後は、もやし&チーズというシンプルな組み合わせで作るおつまみ系チヂミレシピ。カリッと焼いたチーズの香ばしさと、もやしのシャキシャキ感がクセになります!

チーズもやしチヂミ

材料(1人分)

  1. もやし:1袋
  2. チーズ:150g
  3. 小ネギ:2本
  4. 片栗粉:50g
  5. コショウ:小さじ1

もやしと切った小ネギに、チーズと片栗粉を加えて混ぜて、フライパンで両面をこんがり焼くだけ。コショウは焼く前に表面にふると香りが立っておすすめです。カリカリチーズとトロもち食感がやみつきです。

▼詳しいレシピはこちら
チーズもやしチヂミ

■まとめ

節約食材の代表「もやし」も、ちょっとした工夫でこんなにおいしくアレンジできます。

お財布にやさしくて、お腹も満たされるもやし料理。どれも工程がシンプルで失敗しにくいので、料理初心者にもぴったりです。ぜひお試しください!

※情報は掲載時点のものです。
<取材・編集:GourmetBiz編集部>

\ この記事をシェアする /

Copyright© Gourmet Biz-グルメビズ- , 2025 All Rights Reserved.