家でも手軽に本格的なうどんを楽しめたらうれしいですよね。
いまネットで「最高峰」と称賛されまくっている冷凍うどんがあるようです。
ネットの噂を検証してみました。
実際に作ってご紹介します!
■他とは違ったおいしさを楽しめる
話題になっているのがこちらの「カトキチ 丹念仕込み 本場さぬきうどん」。
カトキチ丹念仕込み 本場さぬきうどん
ご紹介する商品はこちらです。
ゴールドに輝くパッケージは、高級感たっぷり。
内容量は3食入りとやや少なめで、特別感があります。
我が家の近くのスーパーでは税込300円で販売されており、冷凍うどんとしては少し高めの印象です。
しかし、価格以上の価値が感じられる商品という風格を感じます。
大きく書かれた「丹念仕込み」に強いこだわりが伝わってきます。
「ジャパン・フード・セレクション」のグランプリを受賞した実績があります。
国産小麦粉を使用しており、「手打ちのような強いコシ」が魅力!
特に注目したいポイントが、独自の製法「丹念仕込みの綾・熟成法」です。
「しっかりこねて、じっくり熟成」「手間ひまかけて縦横のばし」「包丁切り」など、多くのこだわりが詰まっています。
原材料は、シンプル!
冷凍うどんでおなじみの大手メーカー「テーブルマーク」が製造しています。
1食ずつ個包装されて入っており、内袋のままレンジ調理も可能です。
■コシと喉ごしを「冷やしうどん」で楽しむ!
今回は、おすすめの「冷やしうどん」を作ります。
お鍋の水が沸騰したらうどんを入れて、ゆでます。(写真は3食分です。)
冷水でしめたら完成!
さすが冷凍うどん、調理がとても簡単です。
麺一本が長く、不規則な太さに手作り感があります。
ツヤのある仕上がりです。
実食!
コシがとても強く、アゴが鍛えられる感覚。
そして、つるりとした心地よい喉ごしが最高です!
太くて、しっかりと弾力があり、もちもちしています。
シンプルに麺つゆにつける食べ方が、一番好きです。
正直、ここまで満足感を味わえる冷凍うどんは、なかなかありません。
1食あたり180gなので、やや少なめに見えるかもしれません。
でも、実際に食べてみると、一口ごとにしっかりした食感が楽しめて、食後はお腹も心も十分に満たされる感じです。
SNSでも多く取り上げられています。
「香川のその辺のうどん屋よりも美味しい」「丸亀超えた」
「やはりカトキチ冷凍うどん(丹念仕込み)は大正義だわ」
「丸亀製麺やはなまるうどんを凌駕しています」
など、有名店に負けないほどのおいしさが評価されています。
これまで数ある冷凍うどんを試してきましたが、その中でも一番おいしかった商品です。
驚くほど強いコシとつるりとした喉ごしで、食べ応え満点です。
■おわりに
「カトキチ 丹念仕込み 本場さぬきうどん」は、冷凍うどんとは思えないクオリティの高さが魅力です。
1食100円ほどで、ここまで本格的なうどんが楽しめると知ると、外でうどんを食べる回数は少なくなるかもしれません。
強いコシとつるりとした喉ごしは、ハマる人も多い商品なのではないでしょうか。
■この記事の食レポさんプロフィール
三児の父。趣味はスーパーの買い出し。最近は「トップバリュ」にハマってる。まいばすけっとを見つけると安心する。
※情報は掲載時点のものです
<取材・文・編集:GourmetBiz編集部>