夏野菜の定番・ズッキーニ。
旬の時期を迎えたいまがお手頃価格で手に入るチャンス!
「どう使ったらいいかわからない…」なんて思っている方にこそ試してほしい、“だまされたと思ってやってみて”系の激うまレシピがあるんです。
(画像:GourmetBiz)
■「ズッキーニのチーズ焼き」は初心者にもおすすめのレシピ!
こちらが「ズッキーニのチーズ焼き」。
(画像:GourmetBiz)
材料はたったの2種類。ズッキーニは生でも食べられるため、火の通りを気にする必要がないため、初心者向きのレシピです。
◆材料
・ズッキーニ
・粉チーズ(あればパルメザンチーズを薄く削ったもの)
作り方は、たったの3ステップ。
◆作り方
①ズッキーニを輪切りにします。
ズッキーニは生でも食べられるため、厚めでもオッケー。
火の通りをよくするために薄くスライスする必要はありません。
お好みの厚さで切ってください。
②フライパンを温め、ズッキーニを投入します。
この際、お好みでオリーブオイル少々をかけてもオッケーです。
③ズッキーニに焼き目がついたら、チーズをまぶしチーズがカリッとなったら完成です。
チーズの量は「好きなだけ」。
常識の範囲内で、全体にふりかかる程度にまぶしてください。
◆ポイント
チーズがカリッとなる前に菜箸などで動かしすぎると箸にチーズがたくさんついてしまいます。
フライパンからペリッと剥がせるくらい焼き切るのがコツ。
(画像:GourmetBiz)
カリッと焼けるまで待つと、フライパンを振ってサラサラと全体が動かせるようになります。
■ズッキーニの印象がガラッと変わるかも
あまりの美味しさに5本はペロリといけちゃいそうな味わい。
ズッキーニの印象がガラッと変わるかもしれません!
旬のうちに、ぜひ一度味わってみてください。
レシピ提供
初心者おじさん:レシピサイト「メンズレシピ」で記事を書いています。
※情報は掲載時点のものです
<取材・文・編集:GourmetBiz編集部>