セブン、バカ売れ商品に賛否!!「想像以上にすごかった」ネットの声を検証【画像10枚】

投稿日:2025/06/25 14:09 更新日:

品揃えの充実ぶりで注目を集めているセブン-イレブンの冷凍フード。

中でもセブンの冷凍惣菜「五目あんかけ焼そば」は、ファンが非常に多い一方で「麺がかたい」「全体が温まりにくい」といった声もあります。

賛否両論のネットの声を検証すべくどのような味わいなのか、実際に食べてレビューしました。

■焼き目のついた麺がおいしそう

セブンプレミアム「五目あんかけ焼そば」 税抜398円

今回ご紹介する商品はこちらです。

セブン「セブンプレミアム「五目あんかけ焼そば」」

彩りの良いパッケージ写真に一目惚れしました。

野菜たっぷりの麺を手軽に食べられると嬉しいですよね。

香ばしく焼かれた麺に7種類の具材の入ったあんがたっぷりとかかった一品です。

具材たっぷりのあんかけと焼き目のついた麺がおいしそうです!

私は、あんかけ焼そばが大好きなのでとても気になる商品でした。

セブン「セブンプレミアム「五目あんかけ焼そば」」

あんかけには7種類の具材が入っています。

たくさんの野菜と香ばしい麺を食べられるのが嬉しいですね! 

セブン「セブンプレミアム「五目あんかけ焼そば」」

1食あたり465kcalと、ちょうど良いカロリーで安心です。

セブン「セブンプレミアム「五目あんかけ焼そば」」

あんに入っている野菜は、白菜、チンゲン菜、にんじん、たけのこ、ねぎ、しょうがです。

他にも豚肉やえび、きくらげなどが入っています。

セブン「セブンプレミアム「五目あんかけ焼そば」」

製造元は、「マルハニチロ株式会社」です。

冷凍食品や缶詰などを幅広く製造している大手食品メーカーで、冷凍惣菜の麺類も充実しています。

では、実際に調理して実食します。

■食べて満足!コスパ最強な本格麺

作り方はとても簡単です。

セブン「セブンプレミアム「五目あんかけ焼そば」」

具入りあんと麺の入ったトレーをそのままレンジで加熱します。

セブン「セブンプレミアム「五目あんかけ焼そば」」

加熱時間は500Wで約8分、600Wで約7分30秒と、やや長めです。

セブン「セブンプレミアム「五目あんかけ焼そば」」

具入りあんの下に麺が入っています。

セブン「セブンプレミアム「五目あんかけ焼そば」」

焼き目のついた麺がおいしそうです!

この麺の上に、あんをかけます。

セブン「セブンプレミアム「五目あんかけ焼そば」」

完成!

アツアツです。

麺が見えなくなるほど、たっぷりのあんがかかっています。

セブン「セブンプレミアム「五目あんかけ焼そば」」

見た目からして、結構なボリューム感があります。

■一口食べて、思わず「おいしい!」

思っていた以上に具材がたくさん入っていて驚きました。

セブン「セブンプレミアム「五目あんかけ焼そば」」

一口食べて、思わず「おいしい!」と声が出てしまいました。

うま味たっぷりのあんに、コシのある麺がよく絡み、期待していた味わいに感動!

シャキシャキとした白菜や、コリコリとしたきくらげなど、具材の食感も豊かで、素材の風味をしっかり楽しめます。

セブン「セブンプレミアム「五目あんかけ焼そば」」

エビは大きくて、プリップリ!

具材一つ一つにこだわりが感じられます。

セブン「セブンプレミアム「五目あんかけ焼そば」」

焼き目のついた麺に香ばしさが感じられるのも、この商品の大きな魅力。

麺はもっちりと弾力があり、かたい部分もなく、とても食べやすい仕上がりです。

とにかく具材がたっぷりで、とろみのあるあんがよく絡み、最後までおいしくいただけました。

■おわりに

セブンの冷凍惣菜「あんかけ焼そば」は、クオリティが高く、コスパの良さにも驚かされました。

ネットでは、「結構美味いやん」「めっちゃ美味いだが」とお味の評価は抜群。これには文句なしに同意できました。正直、想像以上にすごかったです。

一方で「麺がかたい」ことについては「そこがいいのよ」の肯定派と「かたいんだけど」の否定派が存在。これについては、メニューの特性を生かした「かたさ」を再現していることが感じ取れましたので、好みの問題と捉えました。

全体を均一に温めるのが難しいという声には、たしかに同感できるところはあり、お持ちの電子レンジとの相性など工夫が必要のようです。

とはいえ、さまざまな食感を楽しめて、野菜もしっかり摂れるので、満足度の高い一品です。

手軽に本格的な味を楽しめるのではないでしょうか。

この記事の食レポ担当さんプロフィール
30代子育て主婦。節約しながらも食にはこだわりたい。でも、なるべく料理に手間や時間をかけたくない。そんなワガママな要望に応えてくれるコスパの高い商品を皆さんと共有したいです。

※情報は掲載時点のものです
<取材・文・編集:GourmetBiz編集部>

Copyright© Gourmet Biz-グルメビズ- , 2025 All Rights Reserved.